セルロースファイバーと外断熱のダブル断熱の家

セルロースファイバー施工

セルロースファイバーの施工

この家の最大のPOINTであるセルロースファイバーの施工が始まりました!まずは、1F、2Fの全ての内装壁にセルロースファイバーを吹くための下準備を施します。

 

大工さんが本音を漏らしていました。。 ”面倒くさい” と。

 

私も同感。単純作業と効率化を追求するハウスメーカーでは無理だなと思うのと同時に、これをやってくれる大工さんには限りがあって、だから日本ではイマイチ普及していないのかなと。。。

 

けど、こうして手間暇掛けてでもセルロースファイバーの家に住みたいんですよね〜。


セルロースファイバー施工

3日間かけてセルロースファイバーの吹きつけが終了しました。

 

惜しみなく・・・、というかこんなにパンパンにセルロースファイバーを詰め込むんですね(^^; 手で押しても底付きすることなく、逆にはね返される感覚です!


セルロースファイバーの燃焼性

セルロースファイバー燃焼実験

セルロースファイバーの特長の1つに難燃性というものがあります。確かに展示会や説明会で燃焼試験を見せて頂きました。
けど、実際、私の家に使われているセルロースファイバーは大丈夫だろうか??

 

という事で早速、実験開始!私の家に吹きつけたセルロースをライターで炙ってみました。

 

結果はこの通り。炭化(自己消化性)するだけで燃えませんでした。(^0^ 安心だー!

 


外断熱も施工しました

外断熱施工

崖obinの断熱に関する基本設計は、内断熱・・・セルロースファイバー、外断熱・・・発砲ポリスチレンのダブル断熱構造。

 

 

発砲ポリスチレンの板厚25mmを耐震ボードの上に設置します。       仕上がりはこんな感じ ⇒⇒⇒

 

 

セルロースファイバーは柱と柱の間に吹き込ませる内断熱材です。しかし、柱には断熱材がないため、このままだと
柱部分が結露したり、カビが発生したりする可能性が否定できないというのです。この不安を取り除くべく、外断熱処理を施す事で柱が守られ、長きにわたって健全に家が保たれるというワケです。

 

ですよね!? 崖obin(ロビン)さん!