地鎮祭を終え、本格的に家造り工事がスタート!

地鎮祭に適した吉日ってあるの?

私が調べたところによると、地鎮祭に吉日は関係ないとの事。

 

理由は、神道(地鎮祭)と六曜(大安・赤口・先勝・友引・先負・仏滅)は関係ないから。もともと六曜は、中国の占いからきたもので何ら真実味がないというもの。

 

とは言うものの、現実問題としては大安、先勝、友引を選ばれる方が多い様です。しかも、午前中がより良いとされています。

 

そんな事で我が家の場合は、平日の「友引(午前中)」で地鎮祭を実施する事となりました! 地鎮祭を控えている方、神主さんには早めのご予約を!土・日はかなり込み合っていますので、私の様に会社を休んで平日の吉日に地鎮祭をされる事をオススメ致します。

地鎮祭に必要なもの

<玉串料>

地鎮祭なんて初めての方がほとんどではないでしょうか?
私たちもそう。なのでこのHPをご覧の方へ、私たちが準備したものを記しておきます。(参考になれば)

 

施主側が準備するもの(私たちの場合)
  • 米 (1合)
  • 清酒(1升)
  • 塩 (1合)
  • 水 (1合)
  • 魚 (鯛の尾頭付き、乾物類;するめ、昆布など)
  • 野菜(大根、人参、蓮根など)
  • 果物(りんご、みかん、いちご など季節物)
  • コップ/湯呑(人数分)
  • 玉串料

のし袋は赤白花結び、もしくは赤白あわび結びののし袋(添付写真)を用意し、のし袋の上書きには「御初穂料」「御玉串料」「御祝儀」と書き、その下に施主の名前をフルネームで書き入れます。

 

施工業者が準備してくれたもの(崖obinの場合)
  • 笹竹 5本
  • 注連縄
  • スコップ
  • テント・椅子
  • ご近所への挨拶回りの粗品

地鎮祭の現場の様子

<地鎮祭>

2011/3/29 地鎮祭を行いました。

 

なんせ初めての経験で分からない事だらけ。しかし、神主さんが本番前に段取りや施主の役割りなどを丁寧に教えて下さったのでスムーズに進行する事ができました。

 

やっと家が建つという感じですかね。でも、これから細かい設計仕様の打合せがありますので、基礎工事に入れるのはあと1カ月後ぐらいではないでしょうか?

 

地鎮祭後にご近所さんへ挨拶に伺ったのですが、平日の為かみなさんご不在でしたので、今週末に改めて挨拶をする予定です。